なぜなにしぇいむ☆おん第五回

 「里美です。なぜなにしぇいむ☆おんが始まるよ!」

 「早苗よ。少しは反応が出てきたみたいね」

 「うん。地道にやってきた甲斐があったよ」

 「まあね。最初は3回続けば御の字かとおもっていたけど、なかなかどうして続くものね」

 「継続は力なり! だよ。お姉ちゃん」

 「そうね。それよりも今日は珍しくスタッフのやらせ質問じゃないのね」

 「や、やらせ質問って、お姉ちゃんそういう言い方はないと思うよ」

 「だって事実じゃない」

 「スタッフはスタッフでも、シナリオさんじゃなくて、絵師さんとか、システム屋さんとか、」

 「シナリオに関係ないスタッフだからセーフだよ」

 「どういう基準なの。それって?」

 「いいの!でも今日の質問は多分スタッフじゃない、純粋なVIPPERの人からだと思うよ」

 「どうしてそう思うの?」

 「だって“テラモエス”とか“wwwっうぇ”とか、変な言葉つかってたから」

 「ああ、確かに真性のVIPPERだわ」

 「うん」

 「じゃあかなり下らない質問なのね」

 「そ、そんなことないよ。お姉ちゃん。それは偏見だよ」

 「じゃあどんな質問なのよ?」

 「えっと、今日はなんと二つも質問があるんだよ」

 「へえ珍しい」

 「一つずつ答えていくね」

 「いいわよ」

 「最初の質問はこれです。じゃん!」

Q1.好きな男性のタイプは?

 「…答えにくいというか…、答えたらニート率が高いVIPPERには耐えられないかもよ?」

 「そ、そこはそれ、リップサービスというか。オブラートに包んで……」

 「全く仕方ないわね。」

 「アタシの理想の男性は、真面目で、お金持ちで、容姿は抜群で、強運の持ち主よ!」

 「お、お姉ちゃん。それって……」

 「それって?」

 「渋谷辺りでインタビューに答える女子高生みたいな回答だよ」

 「失礼ね。理想が高くてどこがいけないの?」

 「いけなくはないけど……。あんまり本音で喋ると、ゲームでの人気が下がっちゃうよ?」

 「いいのよ。メインヒロインが必ずしも一番人気であることなんてないんだから」

 「そ、そんなこと……ない」

 「慰めなくてもいいわよ。自分でも分かってるから」

 「飯島さんと木野村さんが人気あるよね」

 「金髪にロリ。もうどうしようもないわね」

 「そ、そんなこと言っちゃダメだよ」

 「そういえば、彼女たちの理想の男性も聞いて欲しいって書いてなかったっけ?」

 「うん。でもシナリオ担当が違うから、勝手に書いたら怒られるからって」

 「横の連携はどうなってるのよ? 連絡とかしないの?」

 「どうなんだろう……」

 「まあいいわ。それよりも里美の好きなタイプを聞いてなかったわね」

 「え! わたし?」

 「そう。あなた」

 「わ、わたしは、その、優しくて、わたしのことを一番大切に想ってくれてる人がいいな」

 「お金は?」

 「そんなに要らないよ」

 「容姿は?」

 「人並み程度あれば……」

 「優しいだけでいいの?」

 「たまには怒ったりして欲しいかも」

 「はぁ……。まあいいけど。でもなんか悪い男に騙されそうなタイプね」

 「そ、そんなことないもん!」

 「まあ悪い虫はアタシが門前払いしてあげるから」

 「お姉ちゃんは益虫まで駆除しそうで怖いよ」

 「失礼ね!」

 「えへへ。あっそれと、琴野さんと、叔父さんと、荒巻さんのタイプなら分かるよ」

 「そうなの? でも知りたい人って居るのかしら?」

 「少なくとも琴野さんのファンは多いから知りたい人は居るんじゃないかな?」

 「そうね。じゃあ発表しちゃってよ」

 「うん」

 「まずは店長からお願いね」

 「えっと、叔父さんの理想の男性は……。あの、固有名詞でもいいの?」

 「いいんじゃない。もう大体答えはわかったけど」

 「えと、叔父さんの理想の男性は、内藤隆也さん。だそうです」

 「予想通りね。じゃあ次は荒巻くんね」

 「えっと、荒巻さんの理想の女性は、年上の女性で、泣きホクロがあると最高らしいです」

 「それって志津江さんじゃない」

 「あ、そうかも」

 「また無謀な恋を……。まあいいわ。それじゃあ志津江さんはどうなの?」

 「えっと、志津江さんの理想の男性は、お姉ちゃんと似ていて、」

 「経済力があって、それでいて夢を持っている男性だそうです」

 「なるほど。手堅くまとめてきたわね」

 「以上だね。お姉ちゃん」

 「うーん。でもここまでやったのなら、他の三人もやってしまわない?」

 「ええ! でもいいの?」

 「いいのいいの。」

 「これは決定事項じゃなくて、アタシたち姉妹が勝手にこうじゃないかって推測するの」

 「ああ、そういうことか」

 「そういうことよ」

 「それなら大丈夫そうだね」

 「でしょう。まずは可奈さんね。彼女はきっとそんなに理想は高くないと思う」

 「どうしてそう思うの?」

 「ああいうセレブ系のお嬢さまタイプは庶民的な男子を好むと思うのよ」

 「うわ。言い切っちゃった! 知らないよ」

 「いいのよ。これはあくまで憶測に過ぎなんだから。噂話みたいなものよ」

 「まあそうだけど。じゃあ木野村さんは?」

 「典乃ちゃんね。彼女はそうね…」

 「年上で、自分の全てを受け止めてくれるような、包容力のある男性が似合ってるかな」

 「なるほど、なるほど」

 「それで最後の美幸ちゃんなんだけど」

 「うんうん」

 「ちょっと想像がつかないわね」

 「じゃあわたしが変わりに言ってもいい?」

 「もちろん構わないわよ。むしろ聞いてみたいわ」

 「あのね。栗原さんは独特の価値観を持ってるから、」

 「自分のその価値観を理解してくれる人が理想だと思うの」

 「価値観が同じってこと? なんだか無言のカップル像を想像しちゃったけど」

 「価値観が同じなんじゃなくて、価値観は違うけど、それを理解し尊重してくれる人だよ」

 「ふーん。なるほどねえ。なかなか面白い憶測ね」

 「でも本当のところはどうなんだろう?」

 「さあ。そのうち答えてくれるんじゃない?」

 「そうだね。そろそろ次の質問にうつるね」

 「って、まだやるの? もういい加減疲れたわよ」

 「じゃあ一旦休憩にしようか?」

 「そうね。お風呂にでも入って、暖かいコーヒーでも飲みたいわ」

 「そうだね。わたしはココア飲もうっと」

 「ココアって、また甘ったるいものを……」

 「砂糖は入れないもん」

 「っていうか、砂糖はあの粉末に混入済みなのよ? 知らなかったの?」

 「ええ! そうなの?」

 「本気で知らなかったみたいね」

 「う、うん……」

 「まあいいわ。それじゃあ一旦休憩ね!」

 「でもお風呂にはいったら寝ちゃうかも」

 「まあその時はその時よ。そうだ! 里美も一緒にお風呂入る?」

 「え、えと、恥ずかしいからいいよ」

 「どうして恥ずかしがるのよ?」

 「だって、お姉ちゃんみたいにプロポーションよくないし……」

 「アタシだってそんなに良いわけじゃないわよ」

 「と、とにかく恥ずかしいからいいの!」

 「あらら、まあ無理強いはしないけどね」

 「お姉ちゃんのブラのサイズに追いついたら、一緒にはいるよ」

 「それじゃあ一生アタシとは入れないかもよ?」

 「お、お姉ちゃんのイジワル!!」

 「あはは冗談よ」

 「知らない!」

 「あーあ。怒って言っちゃった。これはもう今日はダメかもしれないわね。」

 「里美に変わってさよならを言っておくわね。またねー!」

なぜなにしぇいむ☆おん第五回 おわり